
札幌市 北区 T様邸 吹抜け手摺が付きました
札幌市 北区 T様邸(2023)
札幌市北区のT様邸では、吹抜けの仮床が外れ、手摺が付きました。下の写真はまだ作業のための仮床がある状態です。 ここから仮床を撤去すると、開放感のある吹抜け全体が見えてきました。 吹抜けに面した2階にはギャラリーホールが計…
1メートル断熱トリプル
札幌市 北区 T様邸(2023)
札幌市北区のT様邸では、吹抜けの仮床が外れ、手摺が付きました。下の写真はまだ作業のための仮床がある状態です。 ここから仮床を撤去すると、開放感のある吹抜け全体が見えてきました。 吹抜けに面した2階にはギャラリーホールが計…
札幌市 北区 T様邸(2023)
札幌市北区のT様邸では、外壁材の次世代レンガが入り、レンガの施工が始まりました。レンガは量が多いため、3回に分けて搬入します。1回目はコーナー他8パレットを入れました。 コーナーはすっきりとしたストレートのデザインを選ば…
札幌市 北区 T様邸(2023)
札幌市北区のT様邸では、床下放熱器が入りました。エコットハウスはパッシブ換気システムで冬は家中暖かい住空間になります。空気の循環を計画して1階と2階の床下に放熱器を設置しますが、2階はほとんど使用しなくても家中が暖かいと…
札幌市 北区 T様邸(2023)
札幌市北区のT様邸では、保冷庫の吸排気口のスリーブ入れを行いました。エコットハウスは高断熱・高気密のうえ基礎断熱のため、床下収納庫も冬でも冷えません。北海道の冬の外気温を利用しないのは勿体無いので、ご希望のお家には食品庫…
札幌市 北区 T様邸(2023)
札幌市北区のT様邸では、内部の断熱材入れと気密シート貼りを進めています。 断熱材はネーミングから暖かそうな「太陽SUN」です。パラマウント硝子工業株式会社製のものです。日本で初めてグラスウールの製造に成功したのがパラマウ…
札幌市 北区 T様邸(2023)
札幌市北区のT様邸では、サッシ取付けとパッシブ排気塔が付きました。 玄関ドアに続いてサッシが入りました。外壁には厚さ60mmの断熱材を貼り、タイベック(透湿防水シート)を貼っています。サッシ枠が黒だと次世代レンガの重厚感…
札幌市 北区 T様邸(2023)
札幌市北区では、T様邸は屋根の施工をしました。数日風の強い日が続いており、この日も中々の風でした。でも、降雪はなく青空です。 大工さんが下地を貼った上にスタイロフォームを貼り、改質アスファルトルーフィングを施工していきま…
札幌市 北区 T様邸(2023)
札幌市北区では、T様邸は1階の屋根(建物の一部で上階部分がない所:下屋)の施工をしました。 T様邸は建物の全面と横に下屋があります。写真は全面の方です。勾配をとって雨水の処理をする樋が作られています。ここは大工さんのお仕…
札幌市 北区 T様邸(2023)
札幌市北区では、T様邸は先回クレーンが入り、1階部分の構造が出来ました。今回はクレーンを使用して2階部分を組んでいきます。 前回のクレーン作業は12月としては暖かい日でしたが、一転して気温はマイナスです。薄く川霧が上る中…
お知らせ
江別市Tさま邸の施工事例を公開しました!【江別市 Tさま邸】はこちら