札幌市厚別区 I様邸【設計監理:山之内建築研究所様】屋根板金工事 現場レポート 2025年1月13日 山之内建築研究所様の設計・監理の札幌市厚別区I様邸では、屋根板金工事を行いました。 勾配の付いた屋根形状ですが、雪止め機能の付いた板金横葺き屋根です。 ステイルーフという商品名で、ハゼの立ち上がりが小さくスタイリッシュな…
札幌市西区 K様邸【設計監理:富谷洋介建築設計様】基礎工事完了と外部足場組 現場レポート 2025年1月12日 「富谷洋介建築設計」様の設計・監理の札幌市西区K様邸では、外部配管工事を行いました。 主に給排水設備とガス配管工事が該当します。 給水配管とガス配管の上には、表示テープというどこに配管しているのかがわかるように施工します…
北広島市 K様邸 内部の施工について 北広島市 Kさま邸(2024) 2025年1月7日 Kさま邸では外壁の下地が終わりました。Kさま邸のサイディングはSPガルボウのスマートガンメタです。縦にラインの入ったデザインで、落ち着いたグレーのサイディングになります。 大工さんの作業は内部に移ります。電気配線をして、…
札幌市南区 S様邸 ストーブ煙突について 札幌市南区 Sさま邸(2024) 2024年12月31日 Sさま邸では屋根の施工を終え、薪ストーブ煙突の囲いが出来ました。 屋内はこのようになっています。ここにグラスウールを入れてケイカル版を内側に貼って、煙突を通します。 屋根の妻側(勾配のある側、ここでは三角屋根の側)にはる…
北広島市 K様邸 断熱材とパッシブ配管 北広島市 Kさま邸(2024) 2024年12月31日 Kさま邸では壁の断熱材を貼り、透湿防水シートを貼りました。南面アクセント部分の上に見えるのが、断熱材のネオマフォーム厚み60mmです。 ネオマフォームを貼った上から透湿防水シートを貼っていきます。サッシのガラスも入りまし…
札幌市西区 K様邸【設計監理:富谷洋介建築設計様】立ち上がりコンクリートの打設 現場レポート 2024年12月28日 「富谷洋介建築設計」様の設計・監理の札幌市西区K様邸では、立ち上がりコンクリートの打設を行いました。 ベースコンクリート時と同様に、基礎養生上屋を設置しているので、作業の方はとても順調に進んでいます。 立ち上がりコンクリ…
札幌市厚別区 I様邸【設計監理:山之内建築研究所様】屋根断熱工事・外壁付加断熱工事 現場レポート 2024年12月28日 山之内建築研究所様の設計・監理の札幌市厚別区I様邸では、断熱工事を行いました。 一般的な住宅では、天井の断熱工事はかなり後の工程となります。 I様邸では屋根断熱であり、かつ、天井仕上げが大工さんの施工である合板のため、か…
南幌町 I様邸【設計監理:エスエーデザインオフィス様】工事が完了しました! 現場レポート 2024年12月28日 南幌町I様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、ついに工事が完了しました! 木目がきれいなナラフローリングや柱や梁も現しの表情が豊かな木材と、凹凸の少なく白で統一されたフラットな壁紙や建具が、特…
札幌市南区 S様邸 屋根の施工について 札幌市南区 Sさま邸(2024) 2024年12月25日 Sさま邸では先回、上棟までレポートしました。今回も屋根周りについてレポートします。 屋根の野地板を貼る前の屋根垂木が付いたところです。通気のための穴があけてあります。この時期にしか見れない、この状態が一番「木造建築」らし…
北広島市 K様邸 構造検査と外観アクセント 北広島市 Kさま邸(2024) 2024年12月25日 Kさま邸では金物の自社チェックを終え、構造検査を受けました。 基礎の配筋検査に続いて、第三者機関の目で金物や筋交いなどの構造検査を受けます。 グラスウールを入れてボードを貼り、見えなくなる前に金物一つ一つのビスまで、しっ…