
2021.9.4 施工事例(江別市Sさま邸)を公開しました!
お知らせ
建築家とのコラボレーション住宅 江別市Sさま邸の施工事例を公開しました!【江別市 Sさま邸】はこちら
江別市 S様邸 (2020)
お知らせ
建築家とのコラボレーション住宅 江別市Sさま邸の施工事例を公開しました!【江別市 Sさま邸】はこちら
現場レポート
山之内建築研究所様の設計・監理の江別市S様が、完成しました! 基礎部分は、雪解け後、気温が上がってからの施工となります。 ベージュの板材とサッシ、黒いガルバリウム鋼板の立平葺きの外壁です。 台形のハイサイドライトが特徴的…
現場レポート
山之内建築研究所様の設計・監理の江別市S様では、外壁工事を行なっています。 外壁材は、ガルバリウム鋼板の立平葺きです。 事前に割付を計画し、換気フードがハゼにぶつからないようにしています。 また、窓廻りはコーキングを正面…
現場レポート
山之内建築研究所様の設計・監理の江別市S様では、カーポート工事を行ないました。 柱脚金物は、既製品ではなく鉄骨製作所の方で作りました。 ステンレスの筋違をつけることができる形状となっています。 軸組部分は、木造の柱と梁を…
現場レポート
山之内建築研究所様の設計・監理の江別市S様では、外部の方では、木製サッシを取り付けました。 南側の窓は、換気のためのベンチレーター付で、高さも床から臥梁まである大きな窓です。 打合せした寸法通りに木下地で開口枠を組んでい…
現場レポート
山之内建築研究所様の設計・監理の江別市S様では、外部下地工事の方は、ポーチ部分の工事を進めています。 ポーチは、間口約1mで柱と梁が現しになります。 ポーチ部分の住宅の壁は、板張り仕上げで、この柱と梁も現しになります。 …
現場レポート
山之内建築研究所様の設計・監理の江別市S様では、外部下地工事の方は、屋根工事を行ないました。 通常、アスファルトルーフィングが多いのですが、S様邸では、さらに防水性能が高い改良ゴムアスファルトルーフィングを使用しています…
現場レポート
山之内建築研究所様の設計・監理の江別市S様では、外部下地工事が終了し、今まで家の中に雪が入らないようにして建てていた上屋を解体しました。 家の特徴的なハイサイドライトから、光が差し込むようになりました! たくさんの光が入…
現場レポート
山之内建築研究所様の設計・監理の江別市S様では、外壁の木下地工事を行ないました。 S様邸では外壁の仕上げは二種類あります。 3面は、ガルバリウム鋼板の「立平葺き(たてひらふき)」で、リビングや玄関部分は、板張りになります…
現場レポート
山之内建築研究所様の設計・監理の江別市S様では、外壁断熱材とサッシを取り付けました。 ブロックの外側につけられる断熱材は、厚みが60mm、その上に40mmで、合計で100mmになります! 断熱材の種類は、押出法発砲ポリス…