北広島市 K様邸 放熱器が入りました 北広島市 Kさま邸(2024) 2025年1月21日 Kさま邸では床下の放熱器が入りました。熱を効率よく伝えるため、台を作ってその上に設置します。 下の写真で床開口の中に見える、枠のようなものが放熱器の架台です。 下の写真ので2階床下直ぐに見えるのが、放熱器です。Kさま邸で…
北広島市 K様邸 気密処理について 北広島市 Kさま邸(2024) 2025年1月14日 Kさま邸では2階までグラスウール入れが終わりました。給排水、換気の設備業者さんにスリーブを入れてもらい、ポリフィルムを貼っていきます。下は建て方(柱を立て、構造躯体の軸組を作る工程)の時の写真です。緑丸の箇所に梁が入るの…
北広島市 K様邸 内部の施工について 北広島市 Kさま邸(2024) 2025年1月7日 Kさま邸では外壁の下地が終わりました。Kさま邸のサイディングはSPガルボウのスマートガンメタです。縦にラインの入ったデザインで、落ち着いたグレーのサイディングになります。 大工さんの作業は内部に移ります。電気配線をして、…
北広島市 K様邸 断熱材とパッシブ配管 北広島市 Kさま邸(2024) 2024年12月31日 Kさま邸では壁の断熱材を貼り、透湿防水シートを貼りました。南面アクセント部分の上に見えるのが、断熱材のネオマフォーム厚み60mmです。 ネオマフォームを貼った上から透湿防水シートを貼っていきます。サッシのガラスも入りまし…
北広島市 K様邸 構造検査と外観アクセント 北広島市 Kさま邸(2024) 2024年12月25日 Kさま邸では金物の自社チェックを終え、構造検査を受けました。 基礎の配筋検査に続いて、第三者機関の目で金物や筋交いなどの構造検査を受けます。 グラスウールを入れてボードを貼り、見えなくなる前に金物一つ一つのビスまで、しっ…
北広島市 K様邸 ドレン排水工事 北広島市 Kさま邸(2024) 2024年12月18日 Kさま邸では屋根の板金も終わり、外回りの合板まで貼り終わりました。 小屋裏部分には、通気を取るためのスリットを入れています。 樋をつけて、ドレン排水口を作ったところに、ドレン排水管を取り付けました。下の写真は2階の屋根か…
北広島市 K様邸 屋根板金工事 北広島市 Kさま邸(2024) 2024年12月10日 Kさま邸では2回目のクレーンが入り、上棟しました。 Kさま邸は無落雪のダクト屋根です。下の写真では、雨水を流すための樋を作っています。 2階の屋根が出来ました。 続いて1階玄関上の下屋も板金施工しました。 外周りのOSB…
北広島市 K様邸 クレーン登場です 北広島市 Kさま邸(2024) 2024年12月4日 Kさま邸の工事は先週から木工事に入りました。 土台(どだい)・大引(おおびき)を組んで、床束(ゆかつか)を立てたところです。 1階の床を敷いて外周の柱を立てたら、クレーンの登場です! 柱や梁には地図のように縦横のどこに配…
北広島市 K様邸 木工事が始まりました 北広島市 Kさま邸(2024) 2024年11月26日 Kさま邸の工事は基礎工程が終わり、いよいよ大工さんの出番です。 土間コンクリートを打設した後、大工さんが入る前に土間の上の配管をしました。現場では少し雪が降りました。これから工事を進めていくのに、積雪は影響の大きいもので…
北広島市 K様邸 土間コンクリートを打設しました 北広島市 Kさま邸(2024) 2024年11月19日 Kさま邸の工事は基礎の最後のコンクリートである、土間コンクリート打設に進みました。 立上げコンクリートを打設後、数日おいて型枠を外して外部配管工事を行いました。 土間にもポリフィルム、断熱材を敷き込みます。ここで地鎮祭の…