札幌市西区 現場監督の自邸 「現場監督」が自邸をリノベーションします 現場レポート 2024年11月3日 いつも、現場レポートを書いている施工管理を担当している私ですが、この度、中古物件を購入して、家をリノベーションする事になりましたので、現場レポートでご紹介していきます。 私は、最近、設計事務所様物件(今公開のエスエーデザ…
南幌町 I様邸【設計監理:エスエーデザインオフィス様】外装下地工事と外部建具取付け 現場レポート 2024年10月31日 南幌町I様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、外壁の下地工事を進めています。 外装下地というのは、外壁材を取り付けるための下地です。 I様邸では、ガルバリウム鋼板の立平葺きと、カラマツ板張りの…
札幌市厚別区 I様邸【設計監理:山之内建築研究所様】 土間コンクリート打設 現場レポート 2024年10月31日 山之内建築研究所様の設計・監理の札幌市厚別区I様邸では、基礎工事の最後のコンクリートとなる土間コンクリートの打設をしました。 「土間コンクリート」と総称して言いましたが、正確には「防湿コンクリート」です。 何が違うのかと…
札幌市北区 N様邸 竣工しました! 現場レポート 2024年10月30日 N様邸がこの度竣工し、お引渡し致しました! 外観はIG工業の金属サイディングです。深い緑と玄関ポーチのアクセント貼りに採用した木材が合います。 ポーチの軒天も木目調のサイディングを選ばれました。 シューズクローゼットで家…
南幌町 I様邸【設計監理:エスエーデザインオフィス様】屋根板金工事と壁付加断熱工事 現場レポート 2024年10月27日 南幌町I様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、屋根の板金工事を行いました。 屋根は、雪止め効果のある形状のもので、勾配に対して直行して横方向に葺いています。 I様邸は、中庭部分だけ開口のある非…
札幌市厚別区 I様邸【設計監理:山之内建築研究所様】 型枠解体と埋戻し・スカート断熱工事 現場レポート 2024年10月27日 山之内建築研究所様の設計・監理の札幌市厚別区I様邸では、立ち上がりコンクリート用の型枠を解体しました。 この工程での施工管理で重要な事は、打ち上り状況の記録となります。 外周部は基礎断熱材打ち込みのため、コンクリートの表…
札幌市北区 N様邸 美装後の最終工程 現場レポート 2024年10月23日 N様邸では内部足場が外れ、全ての養生を外しました。 工事用の仮設電気が撤去され照明器具が灯ると、「現場」から「住まい」の佇まいになります。 フローリングや化粧梁、玄関ホールのルーバーなど、N様邸では木の素材を活かした内装…
札幌市厚別区 I様邸【設計監理:山之内建築研究所様】 立ち上がりコンクリート打設とポーチスラブ洗い出し仕上げ 現場レポート 2024年10月19日 山之内建築研究所様の設計・監理の札幌市厚別区I様邸では、基礎工事のメインとなる立ち上がりコンクリートの打設の工程に入っています。 ベースコンクリートと同様に、工場から生コンを搬入して、ポンプ車で打設します。 施工には、設…
南幌町 I様邸【設計監理:エスエーデザインオフィス様】野地合板張りと面材耐力壁の造作 現場レポート 2024年10月19日 南幌町I様邸(設計監理:エスエーデザインオフィス一級建築士事務所様)では、引き続き屋根の下地工事を行っています。 今週は、屋根垂木の上に施工する野地合板(のじごうばん)を張りました。 この材料は、屋根の垂木(たるき)の上…
札幌市北区 N様邸 仕上げ工程に進んでいます 現場レポート 2024年10月16日 N様邸では外部の足場が外れ、外観の全体が見えるようになりました。深いグリーンが落ち着いた印象の金属サイディングの住まいです。コーナー部分には通常の出隅ではなく、平面のサイディングと繋がって見える段出隅を採用しています。 …