札幌市厚別区 I様邸【設計監理:山之内建築研究所様】竣工しました!

山之内建築研究所様の設計・監理の札幌市厚別区I様邸では、工事が完了しました! 9月23日に基礎工事を着工し、およそ5か月の工事でした。

外壁は2種類で、メインはカラマツの板張りで、鉄媒染で発色させています。 ハイサイドライト側面は丸小波鉄板の縦葺きです。

ポーチは、柱と梁を架け、ステンレスのブレスで強度を確保した仕様で、屋根はゼロ勾配のシート防水です。 カーポートは「コバエンジニア」製の木製で、車2台仕様です。

ダイニングには、山之内建築研究所様オリジナルのブロック脚の円形のテーブルが配置されています。 灰色の鉄骨階段とトドマツ積層合板の踏板は、周りの素材と調和しています。

キッチンとキッチン収納は白で統一され、キッチン水栓は、水栓本体どこにさわっても反応する製品です。 ルイスポールセン製のペンダントライトも存在感があります。

上段の踊り場は、四分の一円のコンクリートスラブ床です。 基礎→壁ブロック積み→臥梁・二階床スラブコンクリート打設の手順で施工した部分で、自分の施工経験でも初めて施工だったため、ピッタリと階段が納まるかがとてもドキドキでした。

天井はトドマツ合板素地仕上げで、臥梁との間には間接照明が設けられています。 臥梁下端より5cm上げて、臥梁がちらりと見えるデザインです。

二階には、ハイサイドライトからたくさんの光が注ぎます。 そして時間によりその光の入り方は異なり、壁にさまざまの模様が映し出されます。

竣工後、気密測定を実施しました。 結果は、C値0.4cm2/m2で、十分な気密性能が確認できました。

I様邸の現場レポートは、今回で最後となります。 補強ブロック造のため、品質管理(Q)と工程管理(D)が非常に難易度が高く、意匠的にも難しい部分も多かった中、最後まで一緒に頑張ってくれた施工者の皆様へ、深く御礼申し上げます。

設計・監理→「山之内建築研究所」様のHP

個別現場レポート→「札幌市厚別区I様邸